産後骨盤矯正でケアしましょう
出産後は育児で忙しく、自身の身体のメンテナンスが不十分になりやすいといわれています。
出産の際は、胎児が産道を通るためにホルモンの作用で骨盤が開いた状態になります。
骨盤には、上半身を支えたり、内臓を守ったりする役割があるため、骨盤にゆがみが生じると、さまざまな部位に影響が出やすくなります。
産後の不調を改善したい方には、産後骨盤矯正がおすすめです。
手技による施術で、骨盤の状態を確認して、骨盤を元の位置に調整していきます。
早めに骨盤をケアすることで、心に余裕も出てきてお子様とも楽しくすごせる時間が増えます。
こちらでは、妊娠による女性の骨盤の変化や産後の骨盤の状態と身体に与える影響、産後骨盤矯正の内容などについてご紹介します。
-
目次
産後骨盤矯正は
こんな方におすすめです
産後は、出産のダメージが残る身体で赤ちゃんをお世話しなければならず、さまざまな不調が生じやすい時期でもあります。
産後骨盤矯正は、次の項目にあてはまる方におすすめです。
- 出産してから骨盤のあたりに痛みを感じる
- 出産したのにおなかがぽっこりと出たままだ
- 腰痛がひどく、赤ちゃんを抱っこできない
- 産後も元気にすごしたい
- くしゃみをしただけで尿もれをしてしまう
- 育児を乗り越えられる身体づくりをしたい
女性の骨盤は妊娠によって
大きく変化します
本来の骨盤の状態
骨盤は仙骨、腸骨、恥骨、坐骨で構成されています。の4つの大きな骨から構成されています。
本来は、頑丈な靱帯によってつなぎとめられており、骨盤のまわりにある筋肉によって適切な位置に保たれています。
骨盤には、おもに次のような4つの役割があります。
●上半身を支える
骨盤は背骨とつながっており、背骨の土台となって上半身を支える役割を担っています。
●内臓や生殖器を守る
骨盤は、内臓や生殖器などを包みこむようにして保護しています。
骨盤があることによって、大切な内臓や生殖器などは外部の衝撃から守られています。
●歩くときの衝撃を吸収する
骨盤は地面からの衝撃を分散させる作用もあり、上半身に余計なストレスをかけないようにしています。
●座るときにかかる負担を減らす
骨盤を立てて座ることで、上半身の重みを支え、背骨にかかる負担を減らしています。
妊娠中の骨盤の状態
女性は妊娠すると、出産に向けて「リラキシン」とよばれる女性ホルモンの分泌が盛んになります。
リラキシンには、骨盤まわりの靱帯や筋肉を緩める作用があり、妊娠・出産期の骨盤は不安定になりやすいです。
このような骨盤の変化が起こるのは、出産時に赤ちゃんをスムーズに産みやすくするためです。
赤ちゃんの頭の大きさは、骨盤をギリギリ通れるぐらいだといわれています。
母体の骨盤まわりの靱帯や筋肉を緩めることで、骨盤が一時的に広がるため、赤ちゃんが産道を通りやすくなります。
産後の骨盤の状態と
身体に与える影響
産後の骨盤の状態
出産によって開いてしまった骨盤は、ホルモンの作用で元の状態の戻ろうとします。
さらに緩んだ靭帯も骨盤を安定させようともとの硬さに戻ります。
しかし、子育てや日常生活でかかる負担によって、うまく元の位置に戻れないことがあります。
産後の骨盤の変化による影響
骨盤は、上半身と下半身をつなぐ重要な骨格です。
骨盤が本来の位置へ戻らないと、全身のバランスが崩れやすくなります。
骨盤とつながっている腰や股関節はもちろん、背骨や上肢、下肢、首など、さまざまな部位に影響が及ぶ可能性があります。
産後に起こる次のような不調は、骨盤の開きが関係しているかもしれません。
●肩こりや腰痛
骨盤がゆがんでしまうと、背骨のゆがみにつながり、肩や腰に余計な力が加わりやすくなることがあります。
この状態がつづくことで、肩こりや腰痛などが起きることがあります。
●倦怠感
骨盤の位置がずれてしまうと、内臓のはたらきが悪くなることがあります。
また、育児で疲れも溜まりやすいため、内臓の不調と疲労が重なり、慢性的な倦怠感を覚えやすくなります。
●尿もれ
骨盤まわりには骨盤底筋群という筋肉があり、尿の出をコントロールしています。
骨盤が開いたままだと、骨盤底筋群のはたらきが弱くなるため、尿もれを起こしやすくなります。
●不良姿勢
骨盤がゆがんでいると、反り腰や猫背のような悪い姿勢になることがあります。
その状態がつづくと、身体の一部に負担がかかり、肩こりや腰痛、膝の痛みなど、身体の不調が起こりやすくなります。
●体型の変化
骨盤が開いた状態がつづくと、内臓の位置が下垂してしまい、出産を終えたにもかかわらず、おなかがぽっこりと出たままになることがあります。
また、内臓下垂によって内臓の働きが悪くなり神経や血流、リンパ、ホルモンなどに影響が出ることで、冷えや代謝の低下などが起こり太りやすく痩せにくくなり、妊娠前の体型に戻りにく苦なります。
●スタイルアップ
骨盤が開いたままだと、お尻が垂れて見えたり、ポッコリお腹になったり、猫背のような姿勢になりやすくなったりします。
当サロンの産後骨盤矯正では、骨盤や骨格を本来の位置へ誘導するため姿勢が良くなり、ウエストスッキリ、ヒップアップ、バストアップが可能で、本来のあなたへスタイルアップが期待できます。
産後は骨盤矯正のチャンスです
産後骨盤矯正の施術内容
産後骨盤矯正の施術内容についてご紹介します。
●産後骨盤矯正の方法
産後骨盤矯正は、おもに手技で行います。
骨盤のゆがみは、さまざまな部位に影響を及ぼしていることもあるため、骨盤だけでなく、背骨や下半身の状態なども確認していきます。
●産後骨盤矯正の意義
産後の骨盤矯正は、これから大変になる子育てをしっかりと乗り切るための身体づくりの第一歩になります。
骨盤のゆがみは、全身に悪い影響を及ぼしかねません。
痛みや不調を我慢しながら育児をしていると、余計なストレスが生じ、心の不調にもつながります。
そうならないためにも、産後骨盤矯正を早めに行い、心身ともに安らかな状態で大切なお子様の成長をみまもっていきましょう。
●産後骨盤矯正を始める時期の目安
産後1か月間は、出産のダメージが残っているため、この時期は身体を休めることに専念しましょう。
産後1か月後を目安に、医療機関で身体の状態を確認してもらい、問題がないようであれば産後骨盤矯正を受けることが可能になります。
とくに、産後数か月間は、骨盤矯正を行うためにぴったりの期間です。
この期間は女性ホルモンの影響が残っており、骨盤まわりの筋肉や靱帯がまだ緩んでいるため、産後の身体の特性を生かした施術が行えます。
もちろん、出産から半年以上たっている場合でも産後骨盤矯正を行えます。
しかし、産後数か月のころと比べると、筋肉や靱帯が硬くなっているため、時間がかかることがあります。
出産から月日がたっている方は、骨盤のゆがみと根気強く向きあっていく必要があり、注意が必要です。
産後骨盤矯正で改善が期待できる症状
産後骨盤矯正では、次のような効果が期待できます。
●スタイルアップ
骨盤が開いたままだと、おしりが大きくみえたり、おなかがぽっこりと出てしまいやすくなったりします。
産後骨盤矯正によって、骨盤が正しい位置に戻るようサポートすることで、おなかまわりがスッキリとした印象になり、スタイルアップにつながります。
●自律神経の調整
骨盤がゆがむことによって、身体の筋肉に余計なストレスが加わると、自律神経のはたらきが乱れやすくなります。
産後に骨盤矯正を行うことで、筋肉の過緊張が起こりにくくなるため、自律神経のはたらきを整える効果が期待できます。
●骨盤のゆがみが原因となる腰痛
骨盤がゆがんだまま、育児を頑張りすぎていると、腰痛を覚えることがあります。
産後骨盤矯正は、骨盤のゆがみから生じている腰痛を改善したい方にもおすすめです。
●肩こり
肩こりは、骨盤のゆがみによって、背骨がゆがむことが関係している場合もあります。
骨盤矯正によって、骨盤や背骨のまわりにある筋肉を刺激することで、肩こりの症状が和らぎやすくなります。
●膝の痛みの緩和
骨盤がゆがんでいると、重心のバランスが変化するため、膝全体で体重を支えることがむずかしくなり、膝に痛みを覚えることがあります。
とくに、出産後は赤ちゃんをあやすために、抱っこしたりおんぶしたりする機会が増えるため、膝に負担がかかりやすいです。
産後骨盤矯正は、産後に生じる膝の痛みを心配している方にもおすすめです。
よくある質問
-
産後どれぐらい経ってから施術が可能ですか?
-
当サロンでは産後1ヶ月頃からの施術を承っています。
-
一回の施術でどのぐらいの効果がありますか?
-
お身体の状態によります。ですが今まで何の効果も出なかった方はいません。
-
施術が受けられない場合はありますか?
-
医師の治療を受けなければならい疾患を抱えている方や医師に施術等を止められている方
著者 Writer
- フジサキ アツシ
藤崎敦 - 所有資格 :柔道整復師
生年月日 :S52.7月9日
血液型 :O型
出身 :茨城県筑西市
趣味 :息子と遊ぶこと、ドライブ、神社巡り、食べ歩き、ガンプラ製作
得意な施術:トータルケア
メッセージ:あなたのお悩みを少しでも解決するお手伝いをさせていただきます!
施術案内
MENU
整体
いまお悩みの症状は、身体のあちこちが関連したり日常生活や食習慣なども関わっていて、それらの問題に対し身体の機能が上手く働けるようアプローチし、心身ともに解放し健康で楽しい毎日を送れるようにするための施術です。
Beauty-Care整体
ゆがんで詰まってしまった体をスタイルUP、身体の機能回復を図り思い通りに動かすためのアプローチ、これらを同時に行うことで「美容と健康の両立」をして、あなた本来の身体と自信を取り戻すことができる施術です。
骨盤矯正
身体の中心である骨盤を整えることで身体のバランスを調整し、自分の身体を思い通りに動かすための第一段階となります。また、背骨や下肢の問題、内臓の問題で骨盤がゆがんでいる場合は、それらを調整することで骨盤調整をします。
学生コンディショニング
自分の身体を思い通りに動かして結果的にパフォーマンスを上げることを目的とした施術です。専門的な動きの前に、普段当たり前のように行っている立つ・座るそして歩くなどの動きを出来るようにすることで専門的な応用の動きが出来ます。身体の動きも基礎から!
産後骨盤矯正
妊娠中の骨盤は、赤ちゃんを支えるためホルモンの作用により通常より開いた状態になります。そして、産後は元の状態に戻ろうとするので、その状態を施術で手助けすることで正常な骨盤の位置へと誘導し、少しでも身体の負担を少なく育児ができるような状態にすることが目的となります。
美容整体
猫背など詰まってしまった体を、骨盤・背骨・肋骨を調整し重心と背骨を引き上げることで、見た目が綺麗になるだけでなく内臓が本来の位置へ戻ったり呼吸がしやすくなることで身体への余計な負担が減り、綺麗になりながら健康にもなれる施術です。
当院のご紹介
ABOUT US
天使のはねFRMTサロン
- 住所
-
〒
- 最寄駅
- 駐車場
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- お電話でのお問い合わせ
-
090-9338-0548